こんにちは、意外と読書好きな世界のマキタ(@sekainomakita55)です。
ブログで本について書いたことはあまりありませんでしが、読書は小さい頃から大好きです。
今回は「神速スモール起業(著者:小山竜央)」について紹介します。
起業してみたいけどハードルが高くてできない・・
マキタもこの本を読むまではそう思ってました!
でもこの本を読み終えた頃には「どんなビジネスをしようかなぁ♪」とわくわくしています。
とにかくビジネスに対する敷居の高さをググっと低くしてくれたそんな本です。
神速スモール起業とは?
ツールを使いこなし、ステップに沿ってやるだけで、人間業とは思えないスピード、つまり神速でスモールビジネスを立ち上げてしまい、お金を稼ぐという方法です。
(出典:神速スモール起業)
ビジネスというと、一見ハードルがとても高く、凡人の自分には無理・無縁なんじゃないか・・と悲観してしまいそうになりますが、
この本で提唱しているのは「自分の好きや得意を生かし、小さなビジネスをサクッと始める」です。
あれ?「好きな事で稼ぐ」って自分がずっとやりたいと思ってたことじゃないか!
しかも、この本でいう「神速スモール起業」の条件が以下です。
- 90分で本書を読み終える
- かける費用は1万円以内
- 24時間以内に自分のビジネスを立ち上げる
- 1か月以内に成果が出る
これならビジネスを始めるハードルがずっと低くなって未経験の自分にもできるかもしれないと思ってきました。(マキタは単純な性格です!)
それぞれ本書で説明しているポイントを紹介させていただきます。
ビジネスを始めるうえでの不安
自分で何かを始めようとなったとき、様々な不安が湧き上がると思います。
でも本書ではそれらの不安をシンプルに解決してくれるので、安心して始められそうだと感じました。
①お金の不安
ビジネスを一から立ち上げるにはお金がかなりかかりそう・・
→かけるのは多くても1万円以内と決めて始める
どんなに失敗をしても失うのは1万円だと分かっていれば安心して始められそうですね。
②時間の不安
成果が出るようになるまで時間がかかるんじゃないか・・
→時間のかかるようなことはやらない。すでに自分が持っている「趣味や特技、スキルやノウハウ」ですぐに売れるものを売ってみる。24時間以内に立ち上げられるようなスピード感でやる。
③失敗の不安
実際にやってみて失敗したらどうしよう・・
→失敗したらすぐに辞めればOK。もともとお金も時間もそこまでかけていないので、うまくいかなかったら粘らずに辞める。また、「1か月で成果が出る」という前提で話を進めているので、その期間中に試行錯誤は繰り返すけど期間内に成果が出なかったらスパッと辞めると決めて始めるのがポイントです。
④結果や集客の不安
「本当に売れるのか」「集客できるのか」について心配ですよね・・
→便利なツールを活用し、ビジネスの価値を高め、それを伝える。
本書では様々な便利ツールについて紹介されています。
本文中の刺さったフレーズたち
内容をまとめることがあまり得意ではないので、マキタが個人的に刺さったフレーズたちをご紹介します。
とにかく早くビジネスを立ち上げて、1000円でもいいから早く稼ぐ。
「誰が」「どんな場面で」「何に困っているのか」
絞り込むことが大事
→例えば料理を作ることを仕事にしたいとき
・誰をターゲットにしたどんな料理を指導する?
→その料理を食べた男性の胃袋をつかめるような料理を教えます⇒婚活料理教室など
1、自分が困っていること、悩んでいることを解決してくれる
2、自分の現状よりも、より快適になる、より良くしてくれる
準備する→売る ではなく、
売る→準備する
とにかくスピード重視
(出典:神速スモール起業)
神速起業においては、
- ①とにかく始めてみるというスピード感
- ②お客さんのターゲットと自分が提供する商品・サービスを絞り込むこと
- ③困っていることはないか、どうすればもっと快適になるか消費者の立場で考えること
上記の3点が重要だと認識しました。
マキタがスモール起業をするために
本書を読んで、もし実際に自分が起業をするとなった場合に、どんなことが出来るか考えてみました。
①自分の好き・得意は何だろう
・人と会って話す
・シェアハウスに関する何か
・結婚式司会
②相手が困ってることは何だろう
・人とのリアルな繋がりを求めている
・シェアハウスの集客に困っている
・どんなシェアハウスを選んだらいいか分からない
・結婚式を挙げたいけど費用が高くて出来るだけ低く抑えたい
③実際にどんなビジネスが考えられるか
・人と会って話をする
・人の悩みを聞く
・シェアハウスの集客を手伝う
・一緒にシェアハウスを選んであげる
・低価格で結婚式の司会をする
今考えられることをざっくりですが書き出してみました。
しかし、自分1人で考えたりできることには限られているし、何より1人で何かするのは楽しくないので、サロンでチームを立ち上げてみんなでわいわいしながら考えて実践してみようと思います。
マキタのビジネスデビューお楽しみに\(^o^)/!!
あなたもマキタと一緒に“伸びシロ”伸ばしてみませんか?
\新感覚のブログ・エンターテイメントサロン「伸びシロサロン」/
伸びシロサロンPRガールやってます♡
コメント